採用情報RECRUIT

営業部 次長 柿森 千尋さん

女性でも働きやすい職場が何よりの魅力です

会社設立後に現社長からお声をかけていただき、1998年に入社しました。
20年以上働き続けられたのは、やはり女性でも居心地のよい職場だということが大きいと思います。子供の学校行事などで休む場合も快く休暇を承諾してくださる会社なので、子育て中のお母さんにとっても働きやすい環境です。
また、男性女性関係なく社員の意見に耳を傾け尊重してくださり、仕事をまかせてもらえるので、やりがいや責任感が自然と生まれます。ここで感じられるやりがいや喜びは、他社では味わえないですね。社員同士のコミュニケーションも多く、雰囲気もよいと感じています。このような魅力があるマツダだからこそ、女性の離職率が低い職場となっていると思います。

自分にまかされた仕事に誇りを持つ

主にお客さま対応・受注見積もり作成を行なっています。外に出ることが多い営業部の社員の代わりに事務所は私が守る!という思いで、自分にまかされた仕事に誇りを持って業務に励んでいます。電話一本が大きな仕事に繋がりますので、誠心誠意の対応・迅速な対応を心がけています。
マツダの製品の細かな仕様を覚えるのは大変ですが、いつでも自信を持ってお客さまに勧められる人でありたいと思っています。

技術部 部長代理 兼 設計課 課長 安倍 智博さん

やりたい仕事ができる喜びを日々感じています

2003年に新卒で入社しました。
設計の仕事をやりたいという思いが学生時代からあり、設計に携われるマツダの求人を見つけ、応募したのが入社したきっかけです。自分がやりたいと願っていた仕事をすることで、自分自身の成長を感じることができますし、自分たちが世界の電子部品をささえているんだという誇りと責任感が生まれ、刺激的な毎日を送っています。

不可能を可能にするものづくり

1/1000mm単位の精度が要求される当社の加工は、精密な加工機械がかかせません。それらの専用加工機械を設計する仕事をしています。社内の専用加工機械で製造していなかった新規依頼のものがあれば、まずは設計をします。大変なことももちろんありますが、やりがいの方が圧倒的に大きいです。自分が設計し仲間と作り上げた機械が、現場で活躍している姿は、感慨深いもがありますね。
不可能を可能にするものづくりがマツダにはあります。今後も、変化を恐れず技術力を高め、新しいものづくりに挑戦していきたいと思っています。

品質保証部 品質保証課 主任 吉森 裕平さん

品質保証部

自分で考えて仕事できる楽しさ

2013年に新卒で入社しました。
元々、ものづくりに興味があり、製造関係の仕事に就きたいと考えていたところ、自社独自に加工機や金型を開発・内製しているというマツダに興味を持ち、入社させて頂きました。
現在は品質保証部にて仕事をさせていただいています。
まだまだ力不足で、日々学ぶことばかりですが、上長や先輩方の力添えをいただきつつも、自分で考えて仕事できる楽しさを実感する毎日です。

品質保証部

自分の意志で会社の中核を担う仕事にも携わる事ができる

ISO、IATF取得に向け、マネジメントシステムを構築・運用する中核として活動する機会を頂きました。特に自動車関連のIATF16949については、マツダでも初めての試みであり、私自身も勉強しながら認証取得に携わる事ができました。
この経験を通して、管理というものについて深く学ぶことができ、日々の仕事にも役立っています。日々学ぶ事を忘れず成長を続け、より会社に貢献できるようになりたいと思います。